大人気の楽天SCHDだけど、
ある設定をしておかないと、せっかくの配当金を使うことができないので、
配当金生活をしたい人は、以下の設定を必ずやっておくことをオススメします!
楽天SCHD以外の配当金が出る商品にもあ関係する話なので、、
配当金投資している人は絶対に確認しておいてね!
楽天SCHDってそもそも何?
って人は、以下の記事で詳しく解説しているので見てみてね!
👆画像をタップすると記事に飛ぶよ👆
まだ楽天証券の口座がない人は以下から5分で開設申込みできるよ!
>>初心者にオススメの楽天証券で投資デビューしてみる!
👆タップすると楽天証券の口座開設ページに飛びます👆
配当金は証券口座に入金されてしまう!
通常の設定だと、配当金は証券口座にそのまま入金されてしまう。
だから旅行のお金や買い物に使いたい!って思っても、
実際のお金は証券口座にあるので、いまいちイメージが湧きづらいんだよね・・・
なので、配当金は直接銀行口座に入金があって、
その配当金を楽しみに、今を豊かにする使い方をしてほしいというのが僕の考え方!
なので配当金でちょっとリッチな生活したい!って人は必ず設定しておいてね!
ちなみに、配当金を再投資する!って人は前段階で配当金の受取方法を「再投資型」にしておくのがオススメだよ!
ほとんどの人が知らない秘密の設定(投信分配金自動振込みサービス)
この設定をやっておけば、配当金は銀行口座に自動的に振り込まれるようになるよ!
画像の通りにやれば5分くらいで設定できちゃうので、今のうちに設定しておいてね!
ちなみに楽天SCHDは楽天証券でしか購入できないので、楽天証券の画面で解説していくね!
※他の商品でも考え方や設定方法は同じだよ
このサービス自体はSBI証券でも設定ができるので、他の商品の配当金の受取方法を変えたい人はSBI証券のページを参考にしてみてね!
楽天証券の設定方法
まずは配当金の振込先口座を設定してくよ!
①マイメニューから「お客様情報の設定・変更」をタップする
②入出金口座から「出金口座」をタップする
③遷移先の画面で「登録・変更」をタップする
すでに設定済みの人は、茶色い部分に銀行口座が表示されるので、その口座で問題なければコレで終了!
出金したい銀行の設定が終わったら、次に投信分配金自動振込みサービスの設定に進むよ!
④マイメニューから「お客様情報の設定・変更」をタップする
⑤各商品に関する設定から「投資信託」をタップする
⑥投信分配金自動振込の「変更」をタップする
⑦全商品一括で設定をしたい場合は、上の一括設定のところの「設定」をタップする
複数の商品を個別に設定したい場合はは、下の個別設定を活用するよ。
今回は一括設定を選択にするので、一括設定の「設定」をタップする
⑧取引パスワードを入力すると上記画面になるので、コレで設定完了だよ。
⑨念の為最初のページで「設定中」になっていることを確認する
以上の設定をしておけば、楽天SCHDから配当金が出た場合、
証券口座ではなくて、設定した銀行口座に振込がされるようになるので、
配当金を活用してちょっとリッチな使い方してみるのがオススメだよ!
SBI証券の設定方法
SBI証券の公式ページにわかりやすい説明があったのでこちらを確認してみてね!
楽天SCHDは楽天証券でしか変えないけど、他の配当金が出る商品でも考え方は同じなので、
配当金を再投資せずにどんどん使っていきたい人は、ぜひ設定して配当金の入金を自動化してみてね!
配当金は使うべきか?(受取型)再投資すべきか?(再投資型)
これについての結論、人によります。笑
個人的には今の生活で特に配当金がなくても良いやー!って人は、再投資型で資産を拡大していけば良いかなと。
楽天SCHDは、株価成長によるリターンと、増配による配当金増加どちらも狙えるので、
再投資した時のW複利の力はかなり強いので、再投資型でもこの商品に投資すべき価値はあると思ってるよ。
逆に、今のご飯代や旅行代に積極的に使っていきたい!って人は、
再投資型ではなくて受取型を設定して、配当金は自分や家族との思い出にどんどん使っていきましょう!
投資の正解は一つじゃない!
自分に合った使い方をしてみてねー!
ちなみに、楽天証券の新NISAで投資する場合は、
途中で再投資型→受取型のように変更することはできないので要注意!
最後まで読んでくれてありがとう!
Instagramでお金、投資について初心者向けに発信しているので、
お金増やしたい人はフォローして一緒に学んでいきましょう!
👇楽天証券の口座解説まだの人はここから👇
👇SBI証券の口座開設まだの人はここから👇
👇投資についてこれから勉強したい人はここから👇
コメント